宮崎公園は、オオヤマツツジや山ツツジなど800本を超えるツツジが植えられ、中には樹齢100年を超える古木が存在するなど、国名勝「つつじが丘公園」に次ぐと評価される富岡市の貴重な文化財の一つです。(宮崎公園つつじ祭り5月12日まで開催中)
大型連休中にお出かけになる方は多いと思いますが、今年は物価高の影響や宿泊料金の高騰もあり、お金を使わずに自宅で過ごす方も多いと聞いています。
私も経験がありますが、人気観光地に出かけ思い切り楽しむつもりが、あちこち歩いたり、お店で待たされたり、人混みを見るだけでもストレスを感じて、帰りの車ではドッと疲れが出る時があります。気持ちはリフレッシュできているのでもしかすると良い疲れなのかもしれませんが。
最近話題になったニュースで、現在60歳まで支払い義務があるとされている「国民年金」の納付期間を65歳まで伸ばすという案を厚労省が議論しているとの事ですが、延長した場合、支払い額は単純計算で約100万円の負担増になり、それに見合った給付を将来受けられるのか、将来世代の年金受給額はどうなるのか若い人からは賛否の声があるようです。
なんで物価高が続くこんな時期にこのようなことを言い出したのかと疑問に思いましたが、今年は5年に一度の「財政検証」というものが行われる年で、公的年金の財政状況を確認し、約100年後までの給付の見通しを示すと言う作業が行われる年なのだそうです。
「国民年金支払い延長論」として衆議院補欠選挙にも影響が出たのではないでしょうか?
検証結果は夏ごろに公表される見通しです。
富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ
富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。
0コメント