今までなら8時間位でピストン出来た山に行ったのですが、昨年は12時間もかかってしまい、今後は自分自身で気をつけないといけないとつくづく感じた次第です。
この時期は雨でぐっと気温が下がり寒いような日もあれば、翌日は真夏のような暑さになったりします。朝と夜の温度差が激しいと、身体にとってはストレスやダメージとなり、疲れやすくなってしまうようです。
また、梅雨の大気は低気圧配置になり、大気が低気圧になると、身体は副交感神経が優位に働くようになり、副交感神経は緊張をほぐして体を休ませる神経なので、体がおやすみモードになって「だるい」「やる気がでない」と感じてしまうんだそうです。その他にも低気圧が続くと「ヒスタミン」という炎症物質(発痛物質)の分泌が多くなり、肩こり偏頭痛などがひどくなる方もいるんだそうです。
ある調査では、この時期に女性の62%が不調を感じていると報告されています。「梅雨ダル」から「夏バテ」につながってしまわないように、日中の冷えや暑さに注意してこまめな体温調節を心がけて「梅雨ダル」を解消しましょう!対策は、夜更かしはせずしっかり寝る、軽めの運動や夜はぬるめのお風呂にゆっくり入り、心身をリラックスさせ自律神経のバランスを整えて、栄養バランスの良い食事をとるなどの生活習慣の見直しが有効なようです。
沖縄では、観光シーズンを控えコロナ感染が急激に拡大しており、医師が「打つ手がない。」と、、、。全国的にも感染が広がっていて新型コロナが感染症法上5類に移行してから患者数の増加が続いています。今後も手洗い、うがいなど心がけましょう。
富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ
富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。
0コメント