今まで見えなかった場所まで見渡せるようになったのと、同時に今後どのようになっていくのか不安も覚えます。
全国的に空き家問題が発生していますが、なかなか良い解決方法が見つかっていないのが現実です。
先日ある団体の方に呼ばれ、話を聞いてきました。
これから先、富岡市の製糸場を中心とした街中を、活気ある場所にしたいので団体に参加するようにとのお誘いをいただきました。もちろん参加させていただきます。そしていろいろ意見を積極的に述べさせていただきたいと思います。何か活性化について良い考えやご意見をお持ちの方がいましたら、ぜひお声掛けいただければと思います。
幸い、空店舗や空き地を所有している方達とは商店街のお付き合いで面識がある方が多いので、ご協力をいただき、まだ具体的には話せませんが、近隣商店街の皆さんと雑談の中で出ているようなことを実現に向けて頑張っていこうと思います。
またその他にも、富岡市の灯が消えないようにするため、西は妙義地区から、宮崎、一ノ宮、黒岩、東は曽木地区まで、17団体(すでに4団体が解散してしまいました。)ある約436基の「通勤通学者も含めた市民の、防犯の役割を担う街路灯」維持のための勉強会も企画していきたいと思っています。
富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ
富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。
0コメント