令和4年度予算が衆議院を通過しました。

 一般会計の総額が107兆5964億円となる、令和4年度予算案が2月22日(ニャンニャンニャンの日)衆院本会議で自民党・公明党・国民民主党の賛成多数により可決され、同日参院に送付されました。戦後2番目の速さで衆院を通過したそうです。

 予算案は昨年の臨時国会で成立した令和3年度補正予算と一体とし、新型コロナウイルス対策に万全を期しつつ、「成長と分配の好循環」による「新しい資本主義」の実現を図るための予算です。

 成長戦略では過去最高の科学技術振興費1兆3788億円を確保し、デジタル、グリーン、量子・AI・宇宙、次世代半導体等の研究開発を促進。

 デジタル田園都市国家構想の実現に向けては、地方創製推進交付金1000億円のデジタル重点化により、自治体の相違によるデジタル技術の実装等を支援するそうです。

 分配戦略では看護・介護・保育等の現場で働く人の収入引き上げや、成長分野を支える人材育成等に向けた3年間で4000億円規模の施策パッケージ、下請けGメンの倍増が掲げられています。

 予算審議は参院に移り、同24・25日には参議院予算委員会で総理と全閣僚が出席する基本的質疑が行われる予定だそうです。


 富岡甘楽物産振興協会と富岡市観光交流課の協力で〜富岡甘楽物産展〜がスマーク伊勢崎で2月19日、2月20日に開催されました。

 富岡甘楽地区から8店舗ほど出店したそうです。

富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ

富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。