選手の活躍によって日本でもカーリング熱が再燃し、連日カーリングの話題がニュースなどで取り上げられ、SNSでもトレンド入りするなど前回以上の盛り上がりを見せました。
ロコソラーレのメダル獲得後、本拠地の北海道北見市では「ふるさと納税の寄付金が急増」したそうです。4年前もですが、今回のメダル獲得を機に新世代のカーリング人口が増えると予想されています。カーリングはスポーツでも綿密に先の展開を計算する頭脳ゲームではありますが、初心者が始める上でルールを手っ取り早く覚えるのにはゲームがいいようです。
イマジニアという会社では、氷上で行うウィンタースポーツ「カーリング」を手軽に楽しめるNintendo Switch向けソフト「みんなのカーリング」を2022年2月10日に発売しています。(4378円税込)
カーリング日本代表の快進撃でゲームソフト「みんなのカーリング」の売れ行きは好調のようで、都内の大手電気量販店では一部で品切れ状態だそうです。
ワークマンなどは、本格的にキャンプ市場などにも参入しており、テントや寝袋など基本アイテムから焚き火用品などの武器まで合計130アイテムを今月22日から一挙に展開しているようですし、女性をターゲットにした店舗なども展開しており、アウトドアブームを追い風にプライベートブランドウェアの売り上げが2年間で4倍になっています。
3月の一般質問で妙義の事や市内観光施設のこと、また妙義山のふれあい施設の事なども聞いてみようと思っておりますが、こういうところと(本命はまだありますが)地方創生や、包括連携協定等などを結んでみるのもありなのかと?
ある村では、1人の住民の女性が大手アウトドアメーカーの社長に送った1通のメッセージから、世界に向けたブランドの発信地と位置づけられた村もあります。
富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ
富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。
0コメント