コロナ禍で、地域防犯パトロールが長い間中止になっていますので、今日は近隣をパトロールがてら1時間30分ほど歩いてきました。

 夜8時に家を出て富岡中学校の西から富岡製糸場の裏門を通り、本成寺、富岡東中前から富岡警察署の前を通り、富岡小東、駅前通りから龍光寺前を通り、東に戻り富岡製糸場正門前から宮本町を通り家に帰ってくるコースでしたが、蔓延防止中と言うこともありびっくりする程真っ暗で、なんだか考えさせられるものがありました、新型コロナウィルス感染症がおさまってきたならば1日も早い復活を願うばかりです。

 今はまだ大人数での集まりができない状況ですので、なかなか集まって話し合うこともできませんが、その時が来たならばすぐにでも行動できるようにLINEやズームなどを使い、大勢の人たちと今後のことを話し合っていきたいと思っています。

 今年の10月には富岡祭りが開催されることも決まっておりますし、小・中学生の運動会や修学旅行など、いろいろな行事が予定されることでしょう。その時々がどのような状況になっているかは誰にもわかりませんが、知恵を振り絞り、長い間我慢を強いられている子供たちに、将来、あの時は楽しかったなと思い出せるような日々を残してあげられたらと考えます。

 日本には四季の移り変わりがきちんとあり、守られている習慣があります。季節ごとにその習慣を守れたら一番良いのですが、なかなか実現できていないのが残念です。できる範囲で伝統や習慣を大切に守っていきたいと考えています。

 まだまだ寒い日が続くことでしょうが、体調管理には十分お気をつけ下さい。冷えは大敵、こんな時こそ少しでも心が温まる活動ができたらと毎日思います。

富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ

富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。