先日、知人が「マンゴー」と「パパイヤ」の栽培を高崎市で始めたと言うことを聞き、

新型コロナウィルス感染症のために経済建設常任委員会での視察も中止になってしまったので、良い機会だと思い見学に行ってきました。(1人で)

 何度か遊びには行っているのですが、農園では20ヘクタールの広大な敷地に、数多くの野菜や果物を栽培しているそうです。

詳しく話を聞いたのが初めてだったので驚きましたが、約12,000株のブルーベリーを栽培していたり、1,100本のさくらんぼを栽培していてバーベキュー場もあります。

 あまりにも広いので、どこからどこまでが農園なのかはよく分かりませんが、遠くのほうにキウイ畑もあるとのことでキウイフルーツ狩りもやっているそうです。

一通りいろいろな話を聞かせていただいてから、マンゴーを作っているビニールハウスに案内していただきました。中の温度を見たら19.8度と表示されていてとても暖かく、ちょっと湿度も多めのように感じました。詳しくないのでよく分かりませんが、有機栽培とのことでした。「今年の夏までには黄色くなるので食べにおいで。」と言われたので、とても楽しみにしています。一緒にパパイヤも栽培していましたので、機会があったら富岡市でパパイヤを栽培している知り合いにも話をしてみようと思います。

 80代の方ですが、すごくフットワークが良く、「フルーツを使った大福を作ろうと思っているが、どこかお菓子屋さんを紹介してくれないか。」と言うので、富岡市のお菓子屋さんを紹介したら次の日にはもうさっそく出向いていたそうです。

富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ

富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。