あまりいい気持ちでない12月を迎えることになってしまいましたが、
来週から臨時国会が招集されます。
先月閣議決定された新たな経済対策では「新型コロナウィルス感染症の拡大防止」に
22.1兆円、「『ウィズコロナ』下での社会経済活動の再開と次なる危機への備え」に
9.2兆円が計上されていました。
オミクロン株への対応は当然議論の的になるので、経済的打撃を軽減するために、より厚い予算の割り当が期待されます。
12月1日(水曜日)から12月10日(金曜日)までの間、冬の県民交通安全運動が実施されています。
年間スローガンは「自転車も止まってよく見て交差点」
サブスローガンは「僕たちの命を照らす反射材」です!!
日没時間が早まると、夕暮れ時に事故が多発します。車のドライバーの方は、夕方や夜間は早めにライトを点灯し、歩行者や自転車利用の方は反射材の着用を心がけましょう。
横断歩道は歩行者優先ですので、歩行者を見かけたら必ず停止するようにしています。
また、飲酒運転は犯罪です!!!
お酒を飲んだら運転は絶対しない、させないことが重要です。
富岡警察署管内のお宅に対し、息子を騙って「財布と携帯電話を落とした」
「会社のカードが入っていてお金を払わなければならないので、いくらか用意できないか」
等と言う特殊詐欺の予兆電話がかかってきているそうです。
不審な電話が来たり、不審なものが訪ねてきた時は、1人で判断をせず家族や警察に相談して下さいとのことです。
また、留守番電話機能がある場合には有効活用し、知らない電話番号からの電話には対応しないようにしましょう。
まわりにお年寄りのいる方は改めて教えてあげてください。
富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ
富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。
0コメント