政府の決定によりアフターコロナ関連の本格始動は間近??

19日午前、政府は専門家で作る「基本的対処方針分科会」に対し、新型コロナウィルスの感染予防対策として実施していた「行動制限に関して緩和する案」を示し、了承されたそうです。

正式決定されれば、緊急事態宣言下で制限されていた飲食の営業時間や、酒類提供禁止

イベントの上限人数や、県をまたぐ移動に関してワクチン接種や、陰性証明を条件に撤廃されることになりそうです。

緩和後、緊急事態宣言や、蔓延防止等重点措置が発令していない場合には飲食、イベント上限人数に関して制限はナシになり、コロナ前と同じ状況での営業や開催が可能となります。

イベント関連に関しては現状「5000人」もしくは「定員50%」の多い方と制限されていましたが、ついに「定員100%」まで入場できるようになりそうです?

岸田内閣は「GoTo」の再開に関しても早期で検討しているようで、アフターコロナ関連に対しても経済が活発化する公算がありそうです。

富岡製糸場でも来場者が1000人以上の日が続いています(約1900人の日も)また近隣駐車場には県外ナンバーの車やバスが目立ち始めている感じがします。

このまま新型コロナウィルスの感染が広がらず、安心して富岡市を観光していただける日々が来ることを願います。

富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ

富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。