問い合わせてみたところ高瀬地区での火災の影響で倒木があり、額部地区の一部・富岡地区の一部・七日市地区の一部などが停電になっていたようで、市役所に向かう途中の信号も消えていました。
幸い停電は20分から30分で解消されましたので、生活に大きな影響を及ぼすほどのことにはならずに済みましたが「まさか高瀬地区で電線が切れたからといって、住んでいる富岡地区のこの辺りが停電になるの???」と驚いていた方が数多くいました。
貯水槽がついておらず、直接水道とつながっている水洗トイレ等は水が流れなくなっていたようで、普段当たり前に使っている電気の重要さに改めて気付かされた1日でした。
午後は甘楽パーキングエリアで進められている「スマートインターチェンジ」の工事現場を見せていただきに行ってきました。工事も着々と進んでおり、完成後には車の流れも変わると思いますので、うまく富岡市に流れを誘導できるように何か考えておく必要もあるのではないかと思いました。
そのあとで、2年前から富岡市と連携しているパークで、バスの運転手さんの休憩所や子供の遊ぶ施設を案内していただきました。最後は今年新しくできたパークに行ってお話を聞かせていただきました。
社長さんに案内していただきながら、いろいろな話を聞かせていただきましたが、とてもたくさんのアイデアを持っていて富岡製糸場、貫前神社、妙義山などの活用についてもすごく詳しく調べていらして大変驚きました。
富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ
富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。
0コメント