ウクライナの首都に、イギリスのジョンソン首相が訪問している映像がニュースになっているのを見て驚きました。

ロシア軍がいなくなったといっても現役の首相が、紛争地に行かれるとは勇気のある人なんだなと感じました。

 日本の首相がこの時点で同じように行くかと考えたとき、、、???です。

 世界中がロシアの軍事侵攻を非難してウクライナを支援すると思っていましたが、実際には価値観の違いや立場の違いでそうなっていないことが不思議です。価値観の違いや立場の違いってすごいですね。

 現に罪のない多くの一般人が亡くなっているのに、ロシアの行動を認める発言をする国もありますし、テレビを見ていてもいろいろな考え方があるようで、??って感じる発言をするコメンテーターもいます。

 なので自分が当たり前と感じることや、そう考えていることも当たり前ではなく違った見方をする人も大勢いるっていうことを忘れてはいけないんだなと言うことを改めて感じています。このことは、議員活動の中でも忘れないようにします!!

 絶対に自分が正しいと思うことでも、そう思わない人がいるってことを前提に考えていくことが大切なのでしょうが、多様化が進み他の人の考えも頭では理解できたとしても、あまりにも価値観や正しさの基準が違う人と果たして同じものを追いかけることってできるのか少し心配になりますが、あまり多くを求めないことも重要なのかとも思います。

 まぁ最後は自分が信じる道を進んでいくだけなので。これからも考えながら、相談しながら頑張っていきたいと思います。今のところ、相談できる方には恵まれているように思いますので。


登山会のマグカップ!バッグは妙義山です!

富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ

富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。