岸田総理は16日に記者会見を行い、18都道府県に適応している、蔓延防止等重点措置について「全国的な感染者数がピーク時の半分以下程度まで落ち着いてきた。病床使用率や在宅医療者数の地域差はあるものの、明確な低下傾向が確認されている。」と述べ21日の期限を以て全面解除する方針を表明しました。
今後しばらくは、可能な限り日常の生活を取り戻していくための「平時への移行期間」と位置づけつつも、当面はコロナ対策を続けていくとして、飲み薬を新たに300万回分確保することや、ワクチンの4回目接種に向け、合計1億4500万回分を追加購入するとともに、抗原検査キットについても、今後6カ月間で3億5000万回分を確保するなどの考えを示しました。
今思えば、まさか新型コロナウイルス感染症が第6波まで長引くとも思っておりませんでしたし、もちろんワクチンの4回目接種などと考えたこともありませんでした。まだ3回目接種を済ませていない方もいる中で、4回目接種の話題となるとさすがに気が沈みますが、今後どのような事態になるかは誰にも分かりませんので、引き続き基本的な感染対策を続けていくしかないようです。
観音前団地の公園の滑り台が壊れていると近所の方から連絡をいただきましたので見に行ってきました。
床の板が少しもろくなっていて危険でしたので、建設課(住宅公社の管理だそうですが)のほうに連絡をさせていただきましたが、その日のうちに早急に対応していただき近隣の方も大変感激しておりました。お礼に行きたいとの事だったのですが、まだ修理が終わったわけでもありませんし、当局によくお礼を言っておきますと言ってお引き取り願いました。
この遊具は近隣の子供たちが頻繁に遊んでいて、楽しみにしている子供たちがたくさんいるんだそうです。子供の頃に、城町公園や、かぶら公園、三角公園などで遊んだ思い出がよみがえり懐かしい気分にもなりました。
富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ
富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。
0コメント