以前、私の行った一般質問で回答いただいた事についてです。

小中学校でのトイレ等にセンサー式の蛇口をつける件なのですが、いよいよ工事が始まりました。

業者の方にお伺いしたところ「夏休み中にはすべての学校で工事が完了する」との事です。

2学期からは使用できそうなので非常に良かったと思っています。

都営地下鉄大江戸線の運転士間での新型コロナウィルスの集団感染が「共同利用する庁舎で使っていた洗面所の、蛇口を介して感染が広まった可能性が高い」と保健所から指摘を受けたとの事ですので、今後小中学校でこのような事例の感染が広がらないと良いなと思います。

また、生徒さんに聞いたところ、ドアノブ、スイッチ、手すりなど、手がよく触れる共用で使うものについては「先生方が定期的に清掃してくれている」との事でした。

その上で感染リスクが高まる、「3密の回避」「手洗」「マスクの着用」「換気の徹底」など、基本的な対策を自分でも徹底していこうと思いました。

富岡市議会議員 髙田 仁志 ブログ

富岡市議会議員 髙田 仁志のブログです。 宜しくお願いいたします。